小村 緩岳

メンタルヘルス

ボディワークとメンタルヘルス

心には何かの「刺激」にさらされると,一時的にそれに束縛されるという性質があります。もし,そこにはまりこんでしまって,「今,ここ」から離れ,さまよい,とらわれ,心も体も制御できなくなってしまったら・・・。 カウンセラー小村は,ドキドキしていた...
カウンセリング

カウンセリングでこころに光を当てよう!

「どことなく・なんとなく」何か表現しきれない喪失感,虚脱感など「こころのスキマ」を感じることもあるでしょう。そんなときにはカウンセリングも選択肢。広島心理教育研究所ではそんなお悩みも聴かせていただきます。
ストレスマネジメント

ストレスを弱めるブレイク・タイム

ストレスをため込まないためには,一般的なセルフ・コーピングとカウンセリングなど,新たなストレスに遭遇した時にそれを速やかに処理する工夫が役立ちます。心の傷つき(トラウマ)を感じたときには,そこから少し距離を取り,緊張して憤り,また混乱している自分の心をなだめることで,長期的なストレスを緩和することが期待できます。
認知行動療法

メンタルを健康に保つ成功体験の見つけ方

気持ちが落ち込んだりストレスや不安を感じやすい方には共通して,自分や人に対して「×」をつけるくせがあることが多く見られます。その「×」が適当ならいいのですが,客観的に見てもかなり「辛い」評価であることがたいていです。それをクセと理解して,あえて自分や人に「まる」をつける意識を持つことで,日々のメンタルの状態を肯定的に保つことが期待できます。メンタルヘルスのエッセンスとして実践してみていただきたいと思います。
ストレスマネジメント

ストレスをもたらす不快な考えを切り替える5つのコツ

クヨクヨ同じことを繰り返し思い悩むことを思考の反すうとか反すう思考といいます。思考を反芻することはストレスを強め心身に悪い影響が出るメンタルヘルスの天敵です。クヨクヨ思考を解消するための5つのポイントについて,カウンセラー歴23年の公認心理師・臨床心理士が認知行動療法に基づいて解説しています。
メンタルヘルス

新生活・こころを守る「3つのH」

こころのケアの3つのポイント そろそろ年度末。これから新社会人になる人もいれば,異動で新しい職場,そして進学など,新しい環境での生活が始まる方も多いと思います。 動画でご覧になりたい方はこちらへ。↓ 希望にむね膨らませる一方,不安もあるので...
カウンセリング

ストレス低減のためのセルフ・カウンセリング

認知行動療法のなかでも用いられるように、心の中で自分と対話するということは、意外とメンタル面でのよい効果をもたらすことが期待できます。 自分の心のつぶやきに耳を澄まして、それに対して少し冷静に受け答えをしてみる。それだけでも問題解決の糸口に...
カウンセリング

ヘルシーモードに切り替えよう:解決構築のススメ

前向きな思考を促していく質問を通して、心の健康な側面に焦点を当て、健康で積極的な自分づくりを目指す方法です。カウンセリング技法としても効果的ですが、セルフケアの方法としても効果が期待できます。
ストレスマネジメント

この時代だからこそ:「心を守る」ための心がけ

忙しいとき、しんどいときにも、自分への優しいまなざしを向けられますように。そのために、カウンセリングと技術としてのマインドフルネスを効果的に活用しましょう。
ストレスマネジメント

ストレスマネジメント総説 ~ストレスが多い今だからこそ~

メンタルヘルスの予防を早期発見という観点から見ていくとき,どのような視点で見ていったらいいかということと,ストレスマネジメントにおけるセルフケアを促すための実践上の留意点についてご説明しています。