ストレスマネジメント 新型コロナ禍のなかでのストレス対策 新型コロナ禍で今までにないストレスに見舞われる時代。新しい生き方とともに,ストレスとの付き合い方を見直すタイミングでもあります。 2020.10.10 2020.11.29 ストレスマネジメント
ストレスマネジメント ストレスへの対処法~心の置き場所を作ろう~ 私たちの心は何かのよりどころがあることで安定します。その何かを見つけ,常に身近に置いておくことは手軽にできるメンタルの安定法です。 2020.07.12 2020.11.29 ストレスマネジメント
ストレスマネジメント 苦しい中でメンタルを維持するために試したいこと ストレスマネジメントでこころの健康を保つには,リラックス,レクリエーション,レスト(休息)を適切に行うことが大切です。 2020.04.08 2020.12.31 ストレスマネジメント
こころの不調 長引くうつへの効果的な対処 自己肯定感を高めて長引くうつや不安を克服する効果的な方法 うつや不安を克服するには、まずはそのメカニズムを理解することが必要です。そして、ご自分にもそのメカニズムが働いていることを自覚して、不適切なメカニズムを切り... 2018.04.04 2020.12.30 こころの不調
メンタルヘルス 職場のメンタルヘルス 職場のメンタルヘルスとカウンセリング カウンセリングの重要性 多くの方は、メンタル不調になっても、しばらく休養することで病は軽快し、復職することができますが、一方で環境次第で再発する可能性もかなり高く、再び休職が必要になる方も見られ... 2018.04.04 2020.12.31 メンタルヘルス
カウンセリング クライエント中心療法 積極的傾聴(Active Listening) あなたの考えや気持ち、感じ方を無条件に受け入れて、批判的・評価的・説教的な態度を捨て去り、一貫して平等・自由・寛容・受容的な暖かさといった雰囲気で聴いていきます。 必要に応じて質問はしますが... 2018.04.04 2020.12.31 カウンセリング
メンタルヘルス ワークライフ・バランス 家庭と仕事の両立 ワーク・ライフ・バランスは仕事と家庭生活をうまく両立させ,仕事と家庭の間に起こりがちな葛藤を解消して,幸福度の高い生活を維持することの大切さを表す言葉です。 仕事をバリバリやることの重要性は否定できませんが,時間には限り... 2018.04.04 2020.12.31 メンタルヘルス
カウンセリング 解決構築療法 解決構築療法(Solution Building therapy) 解決構築セラピー(以下SBT)は、大きく分けるとブリーフセラピー(短期療法)に分類される心理療法の一技法です。 米国のBFTC(Brief Family Therap... 2018.04.04 2020.12.31 カウンセリング
メンタルヘルス 休職・復職の問題 休業・休職・復職 メンタルヘルス不調などで休職・休業を余儀なくされる時もあります。様々な事情がありますので,やむを得ないこととして受け入れ,罪悪感などを抱くことなくしっかりと心身を休めて十分に回復を図り、復帰を目指しましょう。 休業・... 2018.04.04 2020.12.31 メンタルヘルス
認知行動療法 認知行動療法 認知・行動療法(Cognitive and Behavioral Therapy;CBT) 自分の「こころのマネージャー」になる方法 当施設においてカウンセリングの際に主要な技法として用いています。 内外の研究でうつ病や不安症などに治... 2018.04.04 2020.12.31 認知行動療法