現在《調整中》です
マインドフルネスとリラクセーションのご案内
本セミナーでは、「マインドフルネス」によって、皆様の「こころとからだの緊張緩和」を応援します。
何か「あくせく」して、何かに追われ、いたずらに心身をすり減らす日々が続いていませんか?
大人のメンタルヘルスの問題が取上げられて久しいですが、それが子どもにも波及し、子供のうつ病や不登校、問題行動などが深刻化する現状も…。
現代はやることが多すぎて、人の機能はいつもフル回転する必要があるのでしょう。こころとからだは緊張するばかりです。
緊張のし過ぎは、こころ体にいろいろな症状をもたらします。頭痛やコリ、不眠、体の痛みやだるさ、吐き気、めまい、動悸…それら身体の症状が積み重なると、不安症やうつ病などにもつながります。
マインドフルネスとリラクセーション法で意識的にリラックスした状態を得ることで、それらの症状を緩和し、仕事や生活をより彩ってみませんか?
専門性と経験、実績のある講師が、丁寧にご指導をいたします。
マインドフルネス・リラクセーション・セミナー
マインドフルにリラックスして仕事力アップ! ここから始めるマインドフルネス
マインドフルネスは禅や瞑想などのメソッドを凝縮したエッセンスを合理的に現代にあうようにアレンジした「セルフ・マネジメント法」です。
マインドフルネス・トレーニングはうつ病の「予防」に効果が高い事が実証されているとともに、自制心を鍛えて、衝動に負けない意志の力をゆっくり育てることができる古くて新しい心のトレーニングです。
《調整中》
- 日程:
- 場所:
- 定員:
- 費用:
- お申し込み:
- 参加資格:しいて申せば、周囲と協調して学び合える方。
- 内容:
-
-
-
- マインドフルネスとは
- マインドフルネスの学び方
- マインドフルネス実践ワーク
- マインドフルな生き方とは
-
-
※本セミナーは健康とセルフケアを目的としており、「治療」を目的とするものではありません。医療機関等で治療を受けておられる方は、
-
- をご希望ください。
-
<講師略歴>
広島心理教育研究所 代表 小村緩岳
詳しい経歴等はこちらをご覧ください。
広島修道大学・大学院で基礎心理学(認知心理学)を学ぶ(文学修士号取得・博士課程に3年間在籍)。専門は臨床心理学、認知行動療法。現在、心理カウンセリング・オフィス広島心理教育研究所代表、広島文教女子大学非常勤講師、広島大学大学院教育学研究科心理臨床教育研究センター正課スーパーバイザー。中・四国心理相談員会会長。