うつへの支援 うつへの支援 本人:A(公務員、女性)。 概要:職場ストレスによる心身の不調。医療機関においてうつ病と診断。過労によるいわゆるバーンアウト状態と思われた。病院の治療に加え、カウンセリングを希望し来談。 【取組み】 過労と思われる点...2018.04.042020.12.30
職場への恐怖と不安 職場への恐怖と不安への支援 本人:A(会社員、女性)。 概要:専門職として働いていた職場で上司や同僚と不和になり、不調になる。「職場」に対して著しい恐怖感を感じ、職場を見たり、入ろうとしたりすると心悸亢進や吐き気等の症状が生じるため、就業...2018.04.042020.12.30
パニック発作 パニック発作への支援 本人:B(専門職、男性)。 概要:繊細な操作を必要とする専門的職業の男性。仕事中に頭痛や吐き気、心悸亢進などの症状が続く。また、外出時に著しい動悸、吐き気が生じ、仕事にも支障が出始めたので医療機関受診したところ、パニ...2018.04.042020.12.30
パワハラによるうつ状態 パワハラによるうつへの支援 本人:C(会社員、男性)。 概要:上司に目の敵にされ、陰に陽にハラスメントをされている。周囲もその状況を理解しているが、好転することなく続いている。抑うつ状態を呈しているが業務は行っている。しかしその上司に対する...2018.04.042018.04.10