メンタルヘルス

主に職場のメンタルヘルス問題について

ストレスマネジメント

ストレスをもたらす不快な考えを切り替える5つのコツ

クヨクヨ同じことを繰り返し思い悩むことを思考の反すうとか反すう思考といいます。思考を反芻することはストレスを強め心身に悪い影響が出るメンタルヘルスの天敵です。クヨクヨ思考を解消するための5つのポイントについて,カウンセラー歴23年の公認心理師・臨床心理士が認知行動療法に基づいて解説しています。
メンタルヘルス

職場のメンタルヘルス

職場のメンタルヘルスとカウンセリング カウンセリングの重要性 多くの方は、メンタル不調になっても、しばらく休養することで病は軽快し、復職することができますが、一方で環境次第で再発する可能性もかなり高く、再び休職が必要になる方も見られます。 ...
メンタルヘルス

ワークライフ・バランス

家庭と仕事の両立 ワーク・ライフ・バランスは仕事と家庭生活をうまく両立させ,仕事と家庭の間に起こりがちな葛藤を解消して,幸福度の高い生活を維持することの大切さを表す言葉です。 仕事をバリバリやることの重要性は否定できませんが,時間には限りが...
メンタルヘルス

休職・復職の問題

休業・休職・復職 メンタルヘルス不調などで休職・休業を余儀なくされる時もあります。様々な事情がありますので,やむを得ないこととして受け入れ,罪悪感などを抱くことなくしっかりと心身を休めて十分に回復を図り、復帰を目指しましょう。 休業・復職に...
メンタルヘルス

新入社員の悩み

新入社員の悩み 学生から社会人になることは、人生における大きいライフ・イベントの一つです。 あまりにもライフスタイルを大きく変えなければならないため、どうしても、生活になじむためのエネルギーを消費してしまい、次第に疲労がたまってきます。そう...
メンタルヘルス

ハラスメント

ハラスメント パワハラやセクハラ、モラハラなど、今では多くのハラスメントが認知されつつあります。 職場では、ハラスメントが原因でうつを発症する例などもあり、メンタルヘルス上の社会的問題の一つです。 ただ、ハラスメントは、被害者と加害者の間の...
こころの不調

学校のメンタルヘルス

スクールカウンセラーも務める広島心理教育研究所代表が学校のメンタルヘルス問題について論じます。
メンタルヘルス

中・高年の悩み

中・高年(ベテラン)の悩み(人生の正午) 人生の正午とは心理学者のユングの言葉ですが、人生の折り返し地点である40~50代の中高年の世代のことを指します。 また,レヴィンソンという学者は,「人生の四季」という言葉で,人生の折り返しの中・高年...
こころの不調

不登校

子どもの問題 しつけ、不登校、発達の問題、教育の問題など、子育てをしていると多くの問題、悩みに突き当たります。 一人で悩まず、親も自分の気持ちを整理する場所と時間が必要です。 不登校は子どものメンタルヘルス不調 不登校の基本的考え方(私論)...