こころの病・悩みあれこれ

こころの不調

学校のメンタルヘルス

スクールカウンセラーも務める広島心理教育研究所代表が学校のメンタルヘルス問題について論じます。
人間関係

アダルト・チルドレン

アダルト・チルドレン アダルト・チルドレンという言葉自体は正式な診断名を示すものではありませんが、文字通り、大人の心の中に、感情や考えを抑圧されたために大人になりきれなかった子どもの心が残存している状態のことを指すことが多いです。 その原因...
こころの不調

不安・不安症

不安を主とする各症候の説明と不安への対処法についてご説明しています。
こころの不調

睡眠に悩むときに見直してみたいこと

眠りを良くして健康を維持するために、不眠に関連するストレスとその対処法について解説。
こころの不調

双極性障害

双極性障害 うつと躁(ハイテンション)が繰り返される状態です。うつのときはうつ病と変わりませんが、それがある時点を境にハイテンションに移行し、過度な元気状態になります。 元気なのはいいのですが,何でもできるような自信にあふれ,言葉や行動が誇...
メンタルヘルス

中・高年の悩み

中・高年(ベテラン)の悩み(人生の正午) 人生の正午とは心理学者のユングの言葉ですが、人生の折り返し地点である40~50代の中高年の世代のことを指します。 また,レヴィンソンという学者は,「人生の四季」という言葉で,人生の折り返しの中・高年...
こころの不調

不登校

子どもの問題 しつけ、不登校、発達の問題、教育の問題など、子育てをしていると多くの問題、悩みに突き当たります。 一人で悩まず、親も自分の気持ちを整理する場所と時間が必要です。 不登校は子どものメンタルヘルス不調 不登校の基本的考え方(私論)...
人間関係

人間関係

人間関係 人間関係は難しいものです。よくない人間関係の問題はストレス要因としてとても大きいもので、メンタルヘルスを害する要因であるとともに、人間関係しだいで仕事の量や質が影響を受けることも知られています。 著しく人づきあいが苦手で,それが生...
人間関係

当事者とかかわる家族の悩み

家族のメンタルヘルス不調 ご自分の家族にメンタルヘルス不調の方がいたら、それはご家族にとって大変な負担であるでしょう。 時には悲しみ、時には感情的になって怒りが爆発したり、お互いにギスギスとしたり、妙に遠慮したりと関係性も不安定になりがちで...
人間関係

夫婦の問題

夫婦関係も人間関係の一つと考えると、コミュニケーションの在り方ひとつで良くも悪くもなり得ます。良好な時はいいですが、険悪な雰囲気の時にはコミュニケーションを見直してみると改善のきっかけがつかめるかもしれません。ただ,ご夫婦だけでは難しいもの。そんな時にはご夫婦でのカウンセリングも一案です。