認知行動療法認知行動療法 認知・行動療法(Cognitive and Behavioral Therapy;CBT) 当施設においてカウンセリングの際に主要な技法として用いています。 内外の研究でうつ病や不安症などに治療効果が認められ、日本においても保険適...2018.04.042022.10.01認知行動療法
認知行動療法行動療法 行動療法(Behavior Therapy;BT) ※「技法」について説明していますが、概要を簡略化して説明してあるだけです。専門家の見立てと指導の元で行うことで効果が期待できます。 現代心理学の祖とも言える、スキナーによる「オペラント条...2018.04.042021.01.01認知行動療法
認知行動療法応用行動分析 応用行動分析学パフォーマンス・マネジメント 「やりたいことをやれること」にする方法 人間の習慣的な行動の背景には、その行動がよいものであれ悪いものであれ常に何らかの「報酬」が存在しています。 その報酬の働きによって、あらゆる行動は維持さ...2018.04.082021.01.04認知行動療法
認知行動療法ソーシャル・スキル・トレーニング(SST) ソーシャル・スキル・トレーニング(Social Skills Training;SST) SSTの定義 ①:「対人的状況において、自分の目的を達成し、相手から期待した反応を引き出すような効果的な行動を、指導者の援助のもとに、...2018.04.042020.12.30認知行動療法
認知行動療法暴露反応妨害法 暴露反応妨害法(エクスポージャー) 苦手なものを一気に克服していく方法。主にパニック障害など、身体的不快感によって著しい恐怖や不安を感じ、その場や対象に接近することを避け、そのため対象に対しての不安が予期的なものになっている場合に有効。 方...2018.04.082021.08.14認知行動療法
認知行動療法系統的脱感作療法 系統的脱感作療法 古典的条件付けを応用した行動療法の一技法。不安や恐怖といった緊張反応に対して,身体的なリラクゼーション法を用いて意識的にリラクゼーション反応を起こすことで,緊張反応を中和することができる。 緊張は不安や恐怖を感じる状況に...2018.04.082021.08.14認知行動療法
認知行動療法認知療法 認知療法(Cognitive Therapy;CT) 1970年代に、精神科医のベックによって開発され、うつ病の治療として効果が認められたことで広く普及することになりました。(厚生労働省e-ヘルスネット・認知療法) 現在においても認知...2018.04.042021.02.19認知行動療法
認知行動療法認知再構成法 認知再構成法 認知療法を代表する方法で、不快な気分をもたらす「自動思考」を修正し、気分の変化を図ります。 大体いつも、次のような説明をしています。 「現在の症状はネガティブな感情や思考とつながっていて、それがネガティブな行動のきっかけと...2018.04.082021.02.19認知行動療法
認知行動療法リラクセーション法 リラクゼーション法(Relaxation method) リラクゼーションに関する技術・技法を幅広く研究、実践しています。 ここで説明するリラクゼーションとは,いわゆるマッサージ等ではなく、自分自身で日常的に行うことができるセ...2018.04.042022.04.18認知行動療法
認知行動療法アクセプタンス・コミットメント・セラピー(ACT) アクセプタンス・コミットメント・セラピー(ACT) 背景として「関係フレーム理論」「臨床行動分析」など人の行動と行動としての言語(言語行動)に関する難解な理論があります。 「認知」と「行動」に働きかけるという点では認知行動療法と原...2018.04.042021.02.25認知行動療法