カウンセリングをご希望なら公式サイトで最新情報をチェック!

カウンセリングオフィス広島心理教育研究所

うつ予防

うつ予防

うつの解消に役立つこころの整理

広島心理教育研究所 メンタルヘルス相談室Cachette代表・臨床心理士の小村緩岳です。   うつや不安といった気分は、いつでも「思考」と関連しています。   あるいは「体」と関連しています。   不快な気分に悩まされるときは、マズこの両者...
うつ予防

人嫌い・人が苦手を克服するポイント

人が苦手、人と接することが苦手、という場合、人そのものよりも、自分のふるまいが人を不快にさせるのでは…という不安感が強く出ます。   不快にさせると、自分のことを嫌うのでは、という、考え方になります。   実際のところ、自分で思っているほど...
うつ予防

長引く疲労にはちょうどよい運動で気晴らしを

おはようございます。 臨床心理士の小村です。   連日の暑さで、夏バテ・・・という方もおられるかもしれませんね。今週からお盆休み、という方も、そうでない方も、食・睡眠・仕事量に気を付けて、どうかご自愛ください。   それでも、疲労がなかなか...
うつ予防

ストレスとガンコな身体の症状

ストレスが体に表現されると、一般に「心身症」といわれます。 肩こり腰痛、頭痛、腹痛、潰瘍、ぜんそく、不整脈、高血圧…等々、挙げればきりがありません。   およそ、ほとんどの病気がストレス性の病といえるような勢いです。   こうしたストレス性...
うつ予防

風邪?冬ばて?見せかけの疲れにだまされない

今日は久々に、丸一日休みにして、フル充電をしました。 庭いじりに、子どもと散歩、ビデオ鑑賞と、なかなか最近できなかったことを思い切ってやってみたところ、体調もよくなり、気分も軽快に。 風邪は治ったはずなのに続いていた頭痛や倦怠感といった、こ...
うつ予防

心理的に「自由」になって楽に過ごすには

不安に追われて物事を行う癖があると、それが終わってしまうと、「やる気」が急速に下がってしまいます。 たとえ、次の締切がわかっていても、ぎりぎりになるまで、再び放置することになってしまいます。 これでは、同じことの繰り返し、そして、ぎりぎりに...
うつ予防

楽な人間関係のヒント

今日は某所での講義でした。 タイトルは「楽な人間関係のヒント」 ストレスマネジメントの一環としての講義でしたので、主にメンタルヘルスの観点からの人間関係についてお話をして、それを楽にこなしていくためのコツについていくつかの情報を提供させてい...
うつ予防

カウンセラーの休日の過ごし方~月曜病にならないために

今日は月曜日。「月曜病」という言葉を聞いたのは小学生の頃でしょうか。 当時好きだった漫画で、「ぼくの動物園日記」というのがありました。故・西山登志雄氏の青年期、動物園の飼育係として過ごした若き日を描いた漫画でしたが、私の中では今でも忘れられ...
うつ予防

うつが治るとき

カウンセリングでは、ある意味、人生の立て直しの時期といえるような事例に多く出会います。 例えば、風邪をひくのは、不摂生をしたり無理をしすぎたりしていて免疫力が落ちているときとよく聞きます。 それは、「無理をしないで」という体からのメッセージ...
うつ予防

喜びの創造

うつや不安の治療や予防には行動面を活性化することがとても役立ちます。 これは認知行動療法においては行動療法の領域に入ります。そして、行動を活性化することによって行動の水準が上がり、喜びや達成感、満足感、充実感といったプラスの感情とともに、行...