小村 緩岳

カウンセリング

クライエント中心療法

積極的傾聴(Active Listening) ロージャズのクライエント中心療法の考え方に従い,気持ち、感じ方を無条件に受け入れて、批判的・評価的・説教的な態度を捨て去り、一貫して平等・自由・寛容・受容的な暖かさといった雰囲気でお話を聴いて...
メンタルヘルス

ワークライフ・バランス

家庭と仕事の両立 ワーク・ライフ・バランスは仕事と家庭生活をうまく両立させ,仕事と家庭の間に起こりがちな葛藤を解消して,幸福度の高い生活を維持することの大切さを表す言葉です。 仕事をバリバリやることの重要性は否定できませんが,時間には限りが...
カウンセリング

解決構築療法|広島心理教育研究所の心育カウンセリング

解決構築療法(Solution Building therapy) 解決構築セラピー(以下SBT)は、大きく分けるとブリーフセラピー(短期療法)に分類される心理療法の一技法です。 米国のBFTC(Brief Family Therapy C...
メンタルヘルス

休職・復職の問題

休業・休職・復職 メンタルヘルス不調などで休職・休業を余儀なくされる時もあります。様々な事情がありますので,やむを得ないこととして受け入れ,罪悪感などを抱くことなくしっかりと心身を休めて十分に回復を図り、復帰を目指しましょう。 休業・復職に...
カウンセリング

認知行動療法|広島心理教育研究所の心育カウンセリング

認知・行動療法(Cognitive and Behavioral Therapy;CBT) 当施設においてカウンセリングの際に主要な技法として用いています。 内外の研究でうつ病や不安症などに治療効果が認められ、日本においても保険適用による治...
カウンセリング

行動療法|広島心理教育研究所の心育カウンセリング

行動療法(Behavior Therapy;BT) ※「技法」について説明していますが、概要を簡略化して説明してあるだけです。専門家の見立てと指導の元で行うことで効果が期待できます。 現代心理学の祖とも言える、スキナーによる「オペラント条件...
メンタルヘルス

新入社員の悩み

新入社員の悩み 学生から社会人になることは、人生における大きいライフ・イベントの一つです。 あまりにもライフスタイルを大きく変えなければならないため、どうしても、生活になじむためのエネルギーを消費してしまい、次第に疲労がたまってきます。そう...
認知行動療法

応用行動分析

応用行動分析学パフォーマンス・マネジメント 「やりたいことをやれること」にする方法  人間の習慣的な行動の背景には、その行動がよいものであれ悪いものであれ常に何らかの「報酬」が存在しています。 その報酬の働きによって、あらゆる行動は維持され...
認知行動療法

ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)

「社会生活技能訓練(ソーシャル・スキル・トレーニング)」についての解説をしています。
メンタルヘルス

ハラスメント

ハラスメント パワハラやセクハラ、モラハラなど、今では多くのハラスメントが認知されつつあります。 職場では、ハラスメントが原因でうつを発症する例などもあり、メンタルヘルス上の社会的問題の一つです。 ただ、ハラスメントは、被害者と加害者の間の...