カウンセリングをご希望なら公式サイトで最新情報をチェック!

カウンセリングオフィス広島心理教育研究所

育児

育児

子どもの5月病

まずは私の体験から…。 我が子が小学校に入学して一月ほど経過したところで,登校渋りが出てきてしまいました。 朝、登校時に強く咳き込んで、近所の人や通学途中の上級生が連れて帰ってきてくれる、というパターンがつづきました。 いずれも、私が学校の...
育児

長男の成長に「切なさ」を感じた瞬間

先日、子どもの入学式がありまして、長男が小学校に入学しました。 保育園は2年でしたが、それでも長いような短いような、短いような長いような、色々ありすぎて大変な2年でしたが、これから6年! と思うと…実際、気が遠くなる感じです。 今から6年前...
育児

不登校問題にかかわって

学校のカウンセラーをしていると、不登校の児童・生徒が学校でも学校外でも支援の機会に恵まれず、ご家族ともども困り果てている、というケースに多く出会います。 保護者との接点を大事にして、ご家族全体を支援するというスタンスで対応することが多いので...
育児

子どもも大変だ。「不登校」として現れるうつ

学校のカウンセリングではニーズに応じて仕事の内容が決まりますが、やはり不登校の問題が頻度としては多くなります。 私がスクール・カウンセラーを始めて12年前になりますが、この12年でも学校を取り巻く状況は大きく変わり、児童・生徒の問題もより多...
育児

動作の模倣

我が息子は最近、親がすることなすことをなんでも真似します。 こうして物事を学んでいくわけで、それはそれでありがたいのですが、ちょっとしたことでもすぐに真似られると、全く油断がなりません。 それどころか、息子が真似をしているのを見て、自分のく...
育児

子どもとストレス

ある中学校のPTAの会報か何かに載せてもらったコラムです。備忘を兼ねて掲載しています。 ストレスをためる子どもたち このところの子どもたちの生活環境は、私が中学生だったころと比べてもはるかに複雑・多様化していて、子供たちはその環境に適応する...
育児

子どもの心を開くかかわり方

これはスクールカウンセラーとして,ある小学校の保護者向けにお話しした内容です。備忘を兼ねて掲載しております。 カウンセリングから感じること 実際カウンセラーとしてカウンセリングの現場で見聞することから考えると、本当にいろいろなご家庭の姿があ...
育児

子どもの問題=夫婦の問題?

子育て,大変ですよね。 子育てとは自分育て,でもあり,夫婦関係の熟成ともいえるかもしれません。 そう考えると,子どもの問題の多くは親の側の姿勢によるといえるかもしれません。 一般に、子どもへの関心の低さ、基本的受容の低さは、子どもと親の関係...